過去を振り返って

過去を振り返って

こんにちは~日々就職活動を行っております、末次です。

就活しながら、「来年から社会人だ~!」なんてワクワクしながら過ごしています。もちろん学生のほうが楽ですし、のんびりできますけど、早く自立したいという思いの方が強いです笑

また、来年で学生が終わるということで、やはり自己分析含めこれまでの学生生活を振り返ることがよくあります。

受験勉強・部活動・友人関係とか。。。 活発すぎたせいかよく怪我もしていました。友人と大笑いしていて片方の顎が外れたというのは最強の持ちネタでもあります(笑)

こんな感じで振り返っていたところ、あることを思い出しまして。

皆さんは高校時代に「朝補習・朝課外」や「放課後補習」はありましたか?そもそも朝補習は福岡など九州の一部でしか行われていない とか一時期話題になりましたよね。あんまり覚えてないですけど。

私の通っていた高校では、朝7時45分から朝補習が行われていました。もちろん、ちゃんと参加していましたよ(;’∀’)

私の高校では、朝に行われる補習のこと(0限目)を「朝補習」と呼び、略して「あさほ」と言っていました。3年生になると行われる放課後の補習(7・8限目)を「放課後補習」と呼び、略して「かごほ」と言っていました。土曜日に行われる補習を「サタデーセミナー」(←だったと思います)と呼び、略して「サタセミ」と言っていました。

(補習補習って言ってますけど、基本的には全員参加型でした笑)

なんじゃその略は!? と思われる方がほとんどだと思いますが、人間ちょっと変わった環境や変わった呼び名でも、続けているとそれが常識になって生活の一部にしっかりと溶け込むんですよね。

友人にこの話をしたところ、笑われたことがあるのですが、私にとっては高校3年間続けてきたことなので普通なんです。むしろほかに何があるの!?って感じです。

こうやって来年から社会人になって、いずれその環境にも慣れていくんだろうなー、大学時代を懐かしむんだろうなーなんて考えています。

良い環境で過ごしていけるように、まずは就活を成功させないとです!本日も頑張る皆さんの背中を見て、私もやる気を出そうと思います!

 

0 comments on “過去を振り返ってAdd yours →

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA