MATRIX1を観ました。
1999年なので19年前の映画ですね。私が小学生のときの映画で、流行っていたのは知っているし、金曜ロードショーでやってたのも知っているし、サングラスかけた人がイナバウワー的な感じで弾丸をよけるのも知ってるけど、それだけの知識でした。
結論は、意外と面白かったです!
大人になってSF映画を観るようになったせいか、もしくはVRなどの現代の技術が進歩したせいでちょっと知識がついてきたせいか、仮想現実と現実という2つの舞台設定などがとても興味深かったです。もちろんアクションもCGは最小限で、とてもリアリティがありました。
そういえば1999年前後といえば、ノストラダムスの予言やら2000年年問題やらが世間で騒がれてたときで、小学生である私も口では「どうせ1999年で地球滅亡するから冬休みの宿題しないでいいや」とか冗談を言いながら、大晦日を戦々恐々と過ごしていたのを思い出しました。けっこうビビってました。
その後もドラゴンヘッドや最終兵器彼女が話題になったり、楳図かずおの漂流教室がドラマ化されたりと、なにかと終末思想がブームになっていました。
マトリックスも現実の世界は既にコンピュータに支配され、人間はコンピュータに培養されながら仮想現実の中で生活しているという設定でした。(あれ?ネタバレ?笑)時代と映画の内容がピッタリあってたんですかね~、そんな気がしました。
そしてビックリしたことが2つ
エンディングがマリリンマンソンのRock is deadだったこと。普段マリリンマンソンは聴かないのですが、有名な曲だったので知っていました。マトリックスの曲だったとは。マトリックスの曲だから知っていたのかな?刷り込まれていたのかも。
※正式なエンディングはレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのWake Up!でした。マリリンマンソンの方は挿入歌?わかりません。
もう1つは、主演の男性がキアヌ・リーブスだったこと。私は外国人俳優の顔と名前が一致しません。なので、エンドロールを見ていて、「キアヌ・リーブスってこの人か!!」と一番びっくりしました。(笑)
最近はアマゾンプライムやhuluにも入っているので、新しい映画というより、名前は知っているけど観たことない映画を中心に観ています。私の趣味は今までかなり偏っていましたが、そういう映画を観ると、やはり流行った映画なんかは流行ったなりの理由があるんだなと感じます。あんまり先入観を持たずに何でも観るようにしようと思います。
特に洋画はあんまり観ないので、オススメがあれば、是非教えてください^^
0 comments on “マトリックス”Add yours →